今さら 日イのはてな

「ジャカルタ新旧あれこれ」の合間に

御三家エンジニア会社の企業戦士とドンギの三菱

頑張れJGCと応援したが、実はインドネシアでは日本のエンジニアリング御三家が揃い踏みの活躍が続いている。そのように感じた御三家のインドネシアでのニュースを並べて見よう。漏れがあるかも知れないが。。
f:id:nishimikyohei:20200427114254p:plain
日揮
2017/12/4 日揮J/Vプルタミナチェプからガス処理プラントのEPC受注1千億円。
2016/3/31 日揮コンソ、アチェ州ブロックAガス鉱区で建設等契約を受注。$2.4億
2015/10/31 日揮三菱商事主導ドンギ・スノロLNG建設完工。受注$17億(2011年)

千代田化工
2019/9/18 千代田化工、ドンギ・スノロLNGプラントにAI適用し増産達成。
2017/10/31 千代田化工コンソのLNG処理設備カリマンタン東部沖で開所。
2016/3/24 千代田化工、米フリーポートから銅製錬所受注。契約約1,000 億円

東洋エンジニアリング
2019/10/15 東洋エンジ建設のディエン地熱発電所の発電機(10MW)に東芝起用
2018/12/18 東洋エンジ、日本触媒のチレゴン・アクリル酸プラント建設受注。
2018/5/31  東洋エンジ、チャンドラ・アスリのブテン-1製造建設受注、投資$1億
2017/12/12 東洋エンジ、プスリでデジタル・ファーティライザー運用開始。
2017/9/3  東洋エンジ、チャンドラ・アスリ、ポリエチプラントEPC契約、投資$3.5億
2015/11/19 東洋エンジ建設の、カリマンタンの肥料工場が開所、投資$5.7億。

プラントとはずばり工場であるが、石油・ガス・資源開発から、精製、石油化学、肥料、発電、鉄鋼、水処理、環境などもろもろあるが、全て重工業であり、この嘗ての日本が得意としていた分野で日立東芝IHIなど、或いはその前の造船や製鉄会社などが堂々行進していた時代を思い出す。
そしてインドネシアではプルタミナ詣りであったが、全て様変わりに代わっている昨今である。 

見方を変えると2050年にはインドネシアが日本の上にランクされることが言われており、こうして日本の力がインドネシアに植え付けられて移って行くのを垣間見る思いもある。
世の中全般の、金融・投資・消費重視の経済環境の中、マスクも輸入せざるを得なくなっちゃっている生産力の現実を今見直している人も多い事だろう。AIの時代においても、相手は物である。

昔、読んだ山崎豊子の「沈まぬ太陽」に描かれた嘗ての日本の企業戦士を思い起こすべきだと思い至った。

ここ迄来てエンジニアリング・EPCにのみ目が行っていたが発注先が三菱商事率いる日韓イ(プルタミナ・メドコ)J/V(LPGガス開発)であることを発見、
f:id:nishimikyohei:20200427114351j:plain
そういえばメガクニンガンにある商事とメドコなどの事務所に行ったことがあり、最高階からのメガクニンガンの写真を撮ったことを思い出したが、このプロジェクト本体だったのか。

そしてこのプロジェクトは発注(三菱商事)もEPC(日揮)もAI提供(千代田化)も融資(JBIC+3大銀行+韓)も保険(NEXI)もLNG売り先(中部電力・九電・韓ガス)も全体が日本がリードする事業だったのである。
この建設は2011年受注し2015年完工していたが、うっかり取り上げるのをミスしてしまった。プロジェクトの写真は商事のサイトから。

頑張れ!ジャカルタ自社ビルJGC

South Squaredに行く途中のシマトパン通りにあるビルにJGCの看板があるのを見つけた。
f:id:nishimikyohei:20200425110330j:plainSovereign Plazaを目印にしていたが、そのビルはその隣であるが傍を通るバイクの兄ちゃん3人が無残に映ってしまったが、カンバンにはPT.JGC Indonesiaとあるのでこれは将に日本の日揮様である。ジャカルタのある日本企業が建設保有しているビルは商社などの賃貸ビルは知っているが自社ビルは日本工営様などしか知らなかったし、このように立派なビルを保有していることを再確認して昔の日本の力を見る思いで明るい気持ちになった。JGCというのはJapanese Gas Constである。戦前から日本揮発油株式会社であったが、1976年に日揮と名前を変え大口案件を獲得していた。
f:id:nishimikyohei:20200425110249j:plain最近のインドネシアでは2015年ドンキのLNGプラントなどを受注しているが、プルタミナのガソリンのユーロ4基準達成のPertamaxの組成に必要なプロセスをJGCにまかしているようで、内容は専門外故詳細は語れないが少なくともこの13階建てのオフイスをIT化し全面使用している日本企業の力に敬服したものであった。

ハーブはコロナに効く

今、ハーブ(Herbal)が人気になってきたようだ。

JP誌に
"「ジャムー」のためのラッシュは、文化遺産を保護するのに役立ちます"
というタイトルの論説があった。

4月18日は世界遺産の日だと言うことで、今年は、特にCOVID-19パンデミックの中で、ASEANで共通の文化伝統を強調するテーマ「共有文化、共有遺産、共有責任」の中でJamuを取り上げている。
過去、文化遺産は戦争と植民地支配の故にシェアーさるべきと理解されてきたが、現代では集団的アイデンティティの為に推進される国家間の対話を強化するためのアプローチであり、経済・社会の成長を促進するための資本の一形態とも見なされるべきであると主張している。
f:id:nishimikyohei:20200422192018j:plain
ジャムーは例えばインドネシアではクルクマ(curcuma)、ショウガ、レモングラス、ウコン、シナモンの混合物であるエンポン・エンポンempon-emponというのが突然流行ってきている。

マレーシアでは、乾燥したヤム、yam, red jujube、ハーブスープとして作られる乾燥したロンガンなどの乾燥ハーブを買いだめしており、ミャンマーの多くの人々は免疫を高めようとジンジャーティーを飲むことに頼っている。ジャムの他にフイリピンのサラバットやカンボジアのボンドールピチと言うのもある。 そうだ。
f:id:nishimikyohei:20200422193341p:plain
コロナ以外の話題を探してブログにしたがやはりコロナ関連であった。そして写真を探していたらコロナ封鎖の風景にもぶち当たった。残念ながら日本ではここ迄やってないようだ。
写真はどちらもコンパス・グラメディア社から借用しました。

官房長官はセクレタリーか

昨日のブログ記事で太字になった所は、インドネシアでコロナ災害に関わる多くの省庁の長は、頻繁にメディアに登場しているようだと云う部分であるが、

日本では首相と都知事を除けば菅房長官が時々テレビで見る程度かなぁ。所で、

日本の官房長官は正しくは内閣官房長官と言い、内閣法で内閣官房の事務を統括し、職員の服務につきこれを統督するとあるが、一言で言えば各省庁や各政党・会派との調整役や政府としての公式見解などを発表する「政府報道官」(スポークスパーソン)としての役割である。 

英語で言えばChief Cabinet Secretaryとあるのでアメリカはどうかとこの役職を探るとSecretary of State of USAがあり、あの有名な国務長官であるが、これは日本で言えば外務相であるという。なるほど確かにアメリカには別に外務省はなく、世界に覇権を唱える国は、外務とは世界の中での調整であるので、大変なものだ。だからアメリカの中での順位も大統領に次ぐNo.2となる。
現在はポンぺオ長官である。

日本の官房長官も副首相を横に置けばNo.2はNo.2であろうが、主な業務が政党間調整とかなので格が違う感じがする。

トップを支えるクラスには、アメリカでは副大統領(ペンス)がおり閣僚級の首席補佐官(メドウス)もいるが、インドネシアと比較すると、

面白いことにはインドネシアの閣僚には国家官房長官(Sekretaris Negri)と内閣官房長官(Sekretaris Kabinet)及び大統領参謀長(Kepala Staff)と3人もいる。Sekretarisに限っても国務長官官房長官がいることになる。

この辺りが少し気になって書いて見た。
f:id:nishimikyohei:20200420111711j:plain

これは国会、 余り関係ない 大統領官邸ならこちらだがどちらも2006年のもの

f:id:nishimikyohei:20200421141740j:plain

人は右、車は左、MRTは右、自転車は左側通行

ジャカルタ新聞がジャカルタの車は日本と同じ左側通行だが地下鉄は右側であることを記述した様子を綴ったものを見た。どうも地下鉄だけでなく電車・汽車一般も右側通行なることを知り、不思議な感興に陥ったが、記憶をたどっても記憶がない。大体、小生はバンドン行きに1回、大昔乗った程度で、色々アルバムを探したが、電車が右側通行であったと確認できるものがない。
f:id:nishimikyohei:20200419170240j:plain
時間をついやし、回り道したが、ずばりそれを確認できる写真を見つけた。(と思った)
• CNBCでMoncer! Penunmanga MRT Jakarta Membludak di Atas Targetというもので、記事内容は少し古いがMRTがオープンして6ケ月経った頃の話で政府がターゲットとした乗車人数は1日60,000人であったが既に90,000人にもなったというものであった。其処に掲げた写真で、車両が或る駅を出ていく写真だが、ここは地下鉄が地上を走る部分である。最初の印象は車両1両目が右側を引いていると思ったのである。次に関心はここがどこかを突き詰めることであったが、それにも手間取ったがどうやらブロックMの駅のようだと推定出来た。写真の右手のビルは検察庁の隣の駐車ビル(昔、アメリカの世界遺産の絵画博物館に似ているとしてブロッグしたことがある)であり、写真の左手は大きな木が生えているが、昔は造幣局の官舎があった所で、これもブログにしたが現在はM Spaceになった所でないかと思われる。そうして場所の特定はできたが、ひょっとして、或いは百パーセント新式の日本の地下鉄は1両目も後尾車両もロコモーションとして押すのも引っぱるのも出来る形で、この形からはどちらに向かっているか不明であることに気付いた。つまりこの写真の車両はブロックM駅から将に出発しようとしているのか、入ろうとしているのかが不明であり、出発しようとしている場合、従い1輛目なら右側通行になるが(下を走る一般車両と逆方向)、入ろうとしている場合の最後尾の車両なら左側通行となる。この写真だけでは右側通行か左側通行かは断定できなくなる。
f:id:nishimikyohei:20200419170455j:plain多分ジャカルタ新聞が正しいだろうからそれをサーポートする別の写真を借りて来た。
f:id:nishimikyohei:20200419170811j:plain序に小生の頭にある逆のイメージの写真も、時間を費やした腹いせに掲げておこう。これは最後の車両だから左側通行になるが、駅構内から外に出て線路は右左交差することもあろう。 そして、日本の地下鉄の話は、日本の地下鉄車両は車と同じ左側通行であるが、ホームを歩く人間は右側でなく左側と決まっているそうで、又自転車はいつでも右側と決まっているようだ。これは大きな誤りである。ひとも自転車も車には勝てないので両方が常に対面通行をするのが小生は正しいと思うからである。但し自転車の構造を変更して無謀者用(車と同じ)と老齢心配者用(ひとと同じ)と分けることである。ホームの人は左と言うのは地下鉄のプラットホームの事でなく一般なら左と決めてもよいことにはなるが、、常に右としても良かった筈。(大阪はどうかな)

インドネシアに学ぶCOVID災害対策

日本もアメリカのCDCみたいな組織を常設すべきだと感じたのはいつだったか、その前には相次ぐ災害に自衛隊を災害国土防衛省にする事もつぶやいたことがある。
最近はTVも見たくないので、世の動きについて行ってない部分もあるが、たまに見るインドネシアの情報に、これは見習うべき点もあろうと記録を取った。
インドネシアの新型コロナはついに、感染者3,954人、死者459人に達した。人口が半分の日本は 8,886人の174人 だから両国とも同じように苦しんでいる。ずっとゼロで来てきっと熱帯気候がいいのだろうと思ったが、最初の感染者が出てからは、日本人の所為にされ、日本人に対する昔の親密度もいつの間にか失せてしまったのだなと思い憂国の念に襲われている。憂国の念はイ国に対しても同じで、これ以上の死者の急増はないことと、医療関係者の一層の奮起・チャレンジを祈念している。インドネシアの最近の状況をなるほどと思われることを中心に書いて見る。
*ジョコウイ大統領は4月13日、大統領令を布告し即時発効させ、国家災害指定を行った。日本の緊急事態宣言より緊迫感が高そうだ。その根拠に:
*コロナ対策の権限と実行力を国家災害対策庁(BNPB)の長官に集中し対策実行の指揮をとらせることとした。BNPBはもともと常設機関である。範囲は災害対策に必要な資材調達、予算運営も含まれる。日本の常設は気象庁であるが予報だけではどうしょうもない。

コロナに関連するインドネシアの省庁は、保健省大臣、内務相、社会相、財務大臣、工業相、運輸相などなど、それぞれの分掌範囲の中で毎日メディアに登場し国民に訴えて来た。日本ではだれがどの大臣かすら、小生は未だ知らないでいる。

* 人々の間でも収入減 に見舞われたバイクタクシーの運転手さんや医療従事者に 大量の食事やマスクや 防護服を自分たちが作って提供するなど街の人々の間での助け合いも目にすることが多く現地の人々の感服を生んでいる。Philanthropyの差がある。
* ジャカルタ都知事は「大規模な社会的制限(PSBB)」を発し職場の閉鎖指示を出し違反には事業認可剥奪も命令した。これは従来の自粛から処罰を厳格化したもの。罰則は
罰金1億ルピアと禁錮最大1年。
* 閉鎖対象から除外するのは(1)保健(2)食料、食品、飲料(3)エネルギー(4)通信・情報技術(5)金融 (6)物流(7)ホテル(8)建設(9)戦略産業(10) 基礎的サービス、公共便益、国の最重要施設や特定の施設に関する産業(11)生活必需品――の 11 分野である。 協力金などの話はない。
* バー・カラオケなど遊興分野の閉鎖や営業時間、アルコール停止はもうとっくの昔に
実施済であり、毎年イスラム・レバランではおなじみで、ギャング団の急襲が付き物となる。
* そして全市民に自宅外でのマスク着用を義務付けとか自宅外の活動についても、学校の休校や職場の閉鎖、宗教や社会文化活動などの制限、交通手段の制限などを設けてきた。これも罰則付きで、BOTABEK+Karawang自治体もジャカルタにフォローして実施途次である。
⋆ 対象外となる企業の従業員には全従業員に簡易検査を実施させ、各企業には簡易検査キットの自主調達を求めている。以前は稼働継続の会社にSIINas通じて許可取得で可能であった?。
*ジョコ大統領はまた、PCR検査の実施件数を、1日当たり1万件以上に 拡大する目標を示した。今迄で全国で実施された検査件数は累計 2万 6,500 件。
*首都で4日までに労働者30,137人解雇などのニュースはあるが、補償、支援金を求める声は聞こえない。自宅待機も多いが自宅就労ではない。プレ就労カードの配布、労働訓練費など支援給付或いは政府は貧困層へ1世帯につき60万ルピアを3ヶ月支給方針はある模様。

公務員のレバラン帰省禁止、聖金曜日で教会礼拝行われず。

*ピークを迎えるのはあと5~6週間、或いは完全鎮静化には最悪再来年になる意見も出ている。

コロナの話は悲観的な話も多いが、それぞれに新しいマイペースをつくることだ。 スマホで日記アプリを見つけペース管理をすることにした。スマホの無料映画もいい。先週見た映画はセクター4、アフガンテロ・アルカイダに拘束された米軍契約兵士の救助を待つ、あり得ない数ケ月を思い起こすと、少しは楽になる。退屈だった。
f:id:nishimikyohei:20200415195006j:plain 

注:大文字に意味はない。2度トライしたが大文字は治らない。

北総線とは? 市川縦走線はない 嗚呼

CORVID19の千葉県の感染者は、早くからここ市川で発生した事件があってその後も2~3回もニュースに出会ったが、今回香取市の高齢者養護院「北総の里」で68人もの多くの感染者が出たニュースには驚愕と共に無念でならない。
f:id:nishimikyohei:20200330090230j:plain香取には友人が余生の農業をやっているが何事も起ころないことを祈るばかりであるが、それは少し離れたこちらでも同じことでそこに働く人たちの行動がウイルスをバラまいていることに気付き愕然とした。
昨日のブログでの満員電車の問題でも軽く流したが、個人の努力で危険が回避できると主張しているものでなく、小生の前提は消毒したマスクを全員使用し乗車前にも消毒噴霧シャワーを浴び、且つ赤外線サーマルカメラで病気の人を乗車させない毅然たる政府・行政と戦時下の国民の覚悟があっての話である。ブログでは東京に出てないのでそのような風景に出会ってないとしたが、その後、駅でそのようなことは行われてないことを知り政治家や官僚達の怠慢への苦情を、ここに付け加えておく。

所で香取市を通る北総線は昨年9月のブログでジャカルタ浦島シリーズを始めた時にダウンロードしていたdoc があり、今それを続けたい。その最後のブログは東京の外環道路で、千葉県寄りの貧弱さを嘆いたもので、次に用意していたのが東京と千葉を繫ぐ鉄道の状態を知ることでありその一つが北総線である。なにしろ浦島に取って初めて聞く名前で、JRかと思ったがなんと北総電鉄と言う民間会社で、なんと京成の子会社になっていた。所有鉄路は京成高砂から印旛日本医大駅迄であるが成田空港まで接続できる。千葉ニュータウン開発と同時に発想された歴史があり、マップには成田スカイアクセス線北総線と書かれており、共用されているようだ。昔、羽田に降り立った時羽田の京急地下駅に行くと行き先が印西牧の原というのがあり、2回に1度頻度で使った電車がありこれが北総線につながるのであった。但し羽田からは京急泉岳寺)-都営浅草線(押上)-京成本線で(高砂)まで乗り継いでいくことになる。序に北総線の先は成田空港止りである。
あの養護院の名前の北総はこの北総線とは関係なく成田からのJR成田線で銚子の方に向かうのである。香取の周りには佐原や笹川或いは茨城に伸ばすと潮来とか多くの旅情を誘う地名がある。
所で千葉は半島を形成する袋小路である。その奥にあるのが一つはこの銚子であり、あと誰もが耳にするのがここより南の九十九里ケ浜を下る先の鴨川である。唯鴨川の北に勝浦市、そして南の館山市を従える図である。
浦安デズニ―近くの我が家から香取まで行くにはGoogleで3時間20分ほどかかることが解ったが、本題に入ると、千葉県は袋の奥に向かう線は曲がりなりにもあるが、北に向かう線は浦安市からも市川市からもないと言うことだ。それは隣の船橋市には2本も更にその隣の習志野にも1本あるのに比べて浦安地区は置いて行かれている。
もし北に向かう路線をつくるとせば京葉線(舞浜)から東西線(浦安)、新宿線(一の江)迄伸ばせば、総武線(八幡)、京成線でもう北総線にも常磐線に繋がって茨城方面にもいけるのである。その距離はたった6km~10kmだろう。千葉の北に当たる松戸市柏市もここ30年も行ったことがない。今地図を見て調べたら茨城県であると思っていた流山市も豊四季も安孫子市も皆、千葉であることを認識を新たにした。千葉には難しい呼び名の都市が多いのも近づけけがたくする理由の一つだろう。安孫子市もその一つだがこの新地下鉄路線の投資に孫氏にお願いしたいが、コロナで大変な時期であろう。