今さら 日イのはてな

「ジャカルタ新旧あれこれ」の合間に

Japan の J にキリ込む J Resources

 

日本の会社かと見まがう J Resourcesであるが、該社は正式には PT. J Resources Asia Pasifik Tbk と言う会社でインドネシアの後発・中堅金採鉱会社である。監査役会長のJimmy Budiartoにより起こされた、インドネシア第3位の金採鉱上場会社になっている。

J は Jimmyの J だろうか。J一つで日本代表 J:COMも、J Resourcesは - 今さら 日イのはてな (hatenablog.com)

 

現在の金鉱山は Penjom (Malaysia)とLanut (North Sulawesi)を保有している。低品位の金鉱床ながらヒープリーチシステムを運用・採掘し年間約20万オンスのゴールドを生産している。

彼の述解からの引用しよう。「私の父は石炭産業で非常に著名な人でしたが、私が父の会社を手伝い、関与し始めたのは1997年頃になってからでした。大学を卒業した2000年に、私はより深く関わるようになりました。父の会社は2008年は業界があまりうまくいっていなかったので、2009年に事業を売却する決断をし、父は不動産にもっと力を入れ始めました。それは彼にとって正しいことであり、私は新しい機会を探し始めることができました。その頃、友人から、鉱業の分野に進み、金鉱会社に投資することに興味があるかどうか尋ねられました。面白そうだと思い、イエスと答え、PT J Resourcesとなるものへの投資の旅を始めました。

出だしは運よく簡単のようだが彼は一から鉱物、冶金学、化学の専門を学び2013年に金が危機的状況に陥ったとき、同社の引き継いだ古い鉱山をブラウンフィールドプロジェクトに置き換え。またダイナミックヒープリーチングと呼ばれる独自の特許取得済みの内部処理イノベーションを使用して、最も厳しい時期を乗り越えることができたそうだ。

更に彼は“成功の秘訣は、最も低いキャッシュカーブに位置する金価格を生み出す能力であると信じています。情熱と継続的なイノベーションに裏打ちされ,安全面では、グローバルな慣行に従ってコンプライアンスを遵守し、勤勉に行っている企業と見なされています。”

ジミーの最終目標は、貴金属の採掘にとどまらず、バルク商品に進出することだそうだ。

豪州?拠点のグローバル経済誌CEO MAgazineの記事Gold digger: Jimmy Budiartoから引用した。

.

彼はUniversitas Pelita Harapan (UPH)の1997年卒業である。JResourcesの92%を保有している。会社決算はコストが先行しているがこれからであろうか。株価は本年により上昇を見せた。時価総額は4兆ルピア、上位にMerdeka Copper Gold 、Archiがある。

本社はEquity Tower,48Floor, SCBDである。