今さら 日イのはてな

「ジャカルタ新旧あれこれ」の合間に

欧米の数字の単位表示と日本の得意性

f:id:nishimikyohei:20200803104707p:plainインドネシアの企業の株価や時価総額を見るのに便利であったIDNFのペイジがあった。
今日それを確かめて見たいがまずは、Indocementである。
この日の株価はRp12,375であるが、発行済株数は;
Birchwood Omnia Limitedがシェアー51%で1.877.480.863株を所有し残り49%の
1.803.750.836 は一般株主である。合計株数3,681,231,699

1株利益を出すとRp490となる。これは彼らのARで498ルピアとあるから概ねOKである。この株価で時価総額を計算すると3.68 Bill(10億)x12.38千ルピアであるから45.6Bil x thousandとなる。単位は1,000,000,000 x1,000=1,000 4乗となる。
IDNFのペイジからコピーするとMarket Cap.はIDR 46Mと表示されている。つまり数字は46で同じだが単位が違うのだ。日本ではx10とかx100とか知らない(実際は1000からは万単位)が、欧米では1,000単位で位が上がるのだ。1,000をベースに1,000の1回乗(1000x10001)すると100万(milliun:Mil)で、1000の2乗(1000x10002)を掛けると10億(billliun:Miliar)となり、1000の3乗を掛けると(つまり1000の4乗)は1,000,000,000,000でこの単位の単位は兆である。この兆の位で東西は偶然おなじとなる。その上はまだまだ上があるが、ここで休むとしよう。
IDNFの表示のMと言うだけは不親切で且つ殆どの会社がゼロ表示となる。

今日は単にIDNFの単位を検証したものである。つまりIDNFのいうMというのはMiliar(10億でも)、Million(百万)でもなくTrillion(兆)であったのであるが間違いを糺すのではなくこういう世界もあることを知らねばならない。むかし日本の住宅表示で4,450万円と表示して4.4百万と読んだ小生は後でガッカリしていたことを思い出す。印鑑と年号が日本のネックだと言ってきたがこの数字単位もあったのである。富岳をやっている方々も千の何乗を使っているはずだ。京の上は骸とか害としか、このパソコンは知らないらしい。

アストラゼネカ ワクチンに対する我が無常識

Covid19のワクチン第1号の製薬会社になりそうなアストラゼネカは日本にも1億人分用意すると言うので安心したが、このような医療専門の製薬会社 は我々には馴染みがなく、むしろインドネシアのアストラから関心が沸いたものであった。世界のトップ製薬会社は618億ドルのスイス・ロシュで2位は米ファイザー、3位スイス・ノバルティス、4位米メルク(468億ドル)等は聞いたこともあるが、アストラゼネカは11位「243億ドル」である。日本のトップ タケダは前年16位であったが世紀の買収劇を打ち9位に食い込んだような状況である。この辺りの世界企業は例えばアストラ・ゼネカにしても世界100ケ国に拠点を有し日本にも勿論、インドネシアにも子会社を保有しているようだ。
イギリスに本社があるアストラゼネカは、スエーデンのアストラと英国の製薬会社との合弁であって、インドネシアのコングロ・アストラの株主がジャーディン・マセソンであるので、まさかと思いながら調べたが勿論関係はなかった。
本題はワクチンの開発状況、能力、好悪であるが、上記アストラはP3(臨床実験段階?)であと米国ファイザーが続き中国、ドイツも後ろにいるが、日本はP1/2段階となっていたが、その後変わってるかもしれない。日本では中国を気にしてばかりで情報を盗まれる話などしているが取る方に廻ってほしいものだ。ワクチンに関しては日本は世界の非常識と言う話もあるが、非常識は小生だけにとどめたい。こうして世界各国で競争で開発を急ぐのはいいがテスト結果は共有するとかして更に無駄を省き急いでもらいたいとも思う。所で競争のゴールは同じだろうか  コロナも転位していくようだからあちこち違うウイルスであろうことから、英国で作ったワクチンは日本では逆作用を起こしたりすることはないのだろうか。そこで厚生省が認可のプロセスがあるのであろうが、あの厚生省はまっすぐ向かってくれるのであろうかと又心配になる。
非常識と言われる由縁から、自分も、体質がワクチンに合わないかもしれないなど
と思い付いたりする。勉強せねばとも思うが、難しすぎる。TVなどがよく噛んで含むように教えてもらいたいものだ。

Cikupaにも巨大タウンシップ、地所が食指

>

f:id:nishimikyohei:20200723104405p:plain
google
<三菱地所タンゲラン・チクパ地区でDaisanというタウンシップをやる報道が入ってきたがこの地区は中国の華夏が開発中のLavonという名称の大規模タウンシップで2,600haもあると言うのでドン引きした。三菱地所はこのLavonのその3に当たる28haに1,700戸の住宅を中心とする環境を建設するもので、華夏が51%を取る合弁である。
場所を確認すると、まずメラック高速でタンゲランを過ぎ、カラワチを過ぎ、Bitungの次のCikupaゲートを出るとそこからはKedaton GCに行けるが、左手がLavon Swan Cityで三菱はこの地点であろうか。そこは元々Alam Suteraが保有したSuvarna Sutera地区だったらしい。ここを華夏(Singaporeとも)が購入したようだ。Merak高速を更にメラック方面に走ると次がEast Balaraja (Taraga)ゲートになるがこの間がCikupa地区の北辺で、三菱地所のタウンシップは丁度Kedaton GC寄りだと思われる。しかし華夏が2,600haだとするとそれはCikupaのさらの北西隣のSindang Jaya地区になるのではないか。こちらにはLion航空がLion Group City Balarajaなどでかなり都市形成が進んでいる。この辺りは昔調べたことがあり、このような大規模なタウンシップはチプトラグループのCitra Raya Balaraja 2,760ha、同じCitra Majaraya 2,600ha、或いはHansonの3,000haなどは知っていたが未だあったことに驚いたのである。高速網で言えば、Alam Suteraがある第2外環JORR2(BSD-KuncilanのKuncilan ゲートまでは10㎞、第3外環ともいえるBSD-BalarajaのBalarajaゲートまでは8㎞であり、ひょうっとするとSumanan-Balaraja線が北近くに走るようになるかもしれない。ここで言いたいのは80-90年代あんなにも不便であったタンゲランの周りは多くの高速が囲むようになりSerang方面でBalalajaという都市が、急速に発展していく図が見えるわけで、更に言えば、当時日本人になじみの非常に少ない地区(クダトンゴルフとタカラゴルフのみ)に日本のTokyoからFukuokaまでの都市名を冠した町が出来ることに感銘を受けたわけである。

セメント企業の日イ比較

f:id:nishimikyohei:20200722105447j:plainインドネシアのセメント産業について2015年12月に論文を書いていたのであるが雑誌への収録忘れがあったみたいである。当時の世界のセメント産業の視点から見ると世界全体で40億トンに達しており、中国がなんと55%シェアの25億トンとダントツ、次いでインドが3億トンであったがあとは米国日本韓国ロシアなどが50-60百万トンで浮遊していた。そのグラフには中進国が対象になく、今インドネシアの当時の数字をプロットすると多分3位の63百万トン位になったのではないだろうか。
現在インドネシアのセメント産業は、国営のPT Semen Indonesia Tbk (SMGR)と PT. Indocement Tunggal Prakarsa Tbk(INTP)の2社が独占状態であり、SMGRは前者の生産量が42百万トンで、後者が25百万トンである。 他にCemindo或いはSaiamなどもあり、とっくに日本の抜いて世界3位、80百万トン以上であろう。 ただしIndocemenは名前からしても解かる通り、Sudono Salim創設のグループながら、今マジょリテイは独のハイデルブルグセメント社が持っている。
日本では現在17社の30工場があるが、合計は55百万トンと更に減り、トップは太平洋セメントで2位は三菱マテリアル、3位 住友大阪セメント、4位、宇部興産、5位 トクヤマとなる。聞いたことの麻生セメントは8位程度である。
日本最大の太平洋セメントは昔、秩父セメント小野田セメントが合併し更に、旧 浅野セメント日本セメントが合併したものである。生産量は15百万トンである。日本は1996年には合計1億トン迄伸ばして来たが、その時は中国に次いで2位であった。昔の日本の名門会社名を懐かしむようでは将来はない。少なくとも作業服を着ることが今必要だ。写真はCemen Gresikから借用した工場写真、セメントは掘っているのではなく装置産業なのだ。

5月~6月:インドネシア投資環境トピックス:コロナを超えて

コロナは月々、倍々増加
4/30 新型コロナ:国内感染者数1万人超え10,118人、死者792人、回復1,522人。
5/31 新型コロナ:国内感染者数26,473人、死者1,613人、回復7,308人。
6/30 新型コロナ:国内感染者数56,385人に、死者2,876人、回復24,806人。

新時代・The New Normalへの覚悟
*新型コロナ対策強化支援で世銀がイに最大7億ドルの供与へ。
インドネシアのFragile State Index(脆弱国家指数):178位から96位にアップ。
*対コロナ戦に強い分野は保健、通信技術、デジタル、食品、バイオテクノロジー、法務サービス、クリーンエネルギー。。そして:ムークス
*ムークス(Massive Open Online Courses=大規模オープン・オンライン・コース)、
*労働者の生活改善、国民住宅預金(Tapera)加入を義務化計画、給与額の3%を積み立て

企業ニュースは厳しさ越えて
5/8  平田機工、イ農業省下の機関と化粧品、化学薬品、医薬品などの共同研究開発へ。
5/10 マクドナルド、サリナ店が閉店、30年歴史に幕。
5/11 イオンモールインドネシア、医療防護服1千着寄付へ。
5/12 バイオ・ファルマ、PCR検査キットの生産開始。
5/15 バクリー・キャピタル、エア・プロダクツ&ケミカルとイサカ・リソーシーズと提 携でクタイにて石炭メタノール化プラント開発、投資20億ドル、2024年200万t
5/20 プルマタ銀、バンコク銀による買収完了、89.12%、6,620億ルピア。
5/28 PLNの地熱発電事業にアジア開銀が3億ドル融資へ。
6/1  パン・ブラザーズ、防護服の月産500万着、マスクは3千万枚、輸出も視野。
6/2  石炭のハルム・エネルギー、豪ニッケル・マインズ株3.22%取得3,百万豪ドル。
6/3  カルベ・ファルマ、新型コロナ・ワクチンの試験で韓Genexine Inc.と契約。
6/5  プルタミナ、バロンガン石化プラント建設計画(エチレン年産能力100万トン)では台湾石油との提携で合意、建設投資80億ドル見込み、2026年の稼働目指す。
6/16 アストラ・インターナショナル、ジョニー副社長が社長昇格。
6/19 ロッテリア、イから撤退、月末までに全32店舗閉鎖へ。
6/2  バンドン高速鉄道開業は22年へ。スラバヤまで延伸は日本にも参加希望か
6/9  国有企業80社程度まで削減計画、昨年末の145社からすでに107社削減済
6/9  中ジャワのバタンに工業団地建設いそぐ。約4千ha、中国から移転企業誘致。
6/15 首都MRT第2期の一部区間の工事開始。

東京とジャカルタの放射高速道路網
f:id:nishimikyohei:20200711103633j:plain昨年10/8に「東京とジャカルタの環状道路」で比較した環状道路は、実はジャカルタ側は高速であったので、東京も高速を登場させねばならないので昨日東京の高速マップをアップしたがそれをデザイン化した見やすいものがあった。
この環状高速はジャカルタと比較したが、4本対 4本で互角であるが、距離でいくと圏央戦とJORR2では300:110くらいの差はある。
所で環状を米の字の形で東西、南北、南西、南東と放射する線の数は、東京は、将に米字の通り、8道路半であるが、ジャカルタはと見ると
先々日のJakarta高速マップの通り、西は:Merak(Tomang) 及びSerpong(Bintaro)及びBalaraja(Semanan)Tuluk Naga(Kamal)、の4本、東は;JAPEK I & II & Layang & Becakayu & Suntul(Karawang)の4 or 5本、南:Jagorawi及びDesariの2本、北は無しとして、合計10~11本でジャカルタの方が多いが左右イーグル型である。地勢的に東西に延びるしかないからだ。
東京は放射している線或いは東京一極に迫ってくる路線はいずれも長く、全国隅々から迫ってくる様を心に描くと尋常ではない。 ジャカルタの方がまだまだ未開通が多いものの時間の問題であろうし大したものだ。

東京/ジャカルタの第2内環高速

f:id:nishimikyohei:20200703170740j:plain東京の高速マップを見ると首都圏に3っつの環状高速があり、その内側にも環状があるので4っの環状高速があることになる。先日ジャカルタにも4つあると申したが東京の中央環状線に当たるのがジャカルタ内環(JIRR)であり、外環道がJORR I、圏央道がJORR IIとなる。

f:id:nishimikyohei:20200703170304j:plainそして一番内部の環状は、こちらも特別に環状線としての名前ではなくJakarta Elevated Toll Road と言い紛らわしいが、6本の線が市内中央部で繋がり環状を形成するのである。全て高架となるので6 Layang dalam Kotaとも言われる。6つの線が交差すると六叉路ともなり不可能であるので環状を形成することになるのだ。 2nd Inner Ringとも呼ぶ人がいるので環状の一つとして勘定してもよいと言うことになる。高架と言うだけではこれ以外でもジャカルタは殆どが高架であるので、特に全体を6市内高架と言わねば特定できなくなる。所で以前に話題にして既に1年半経過しているので現状を訪ねてみねばなるまい。
この6路線は以下の様にステージを3つに分け第1ステージは工事着手済で、同時にステージ2/3も時を置かず、並行し進める計画で、総延長で70㎞の全路線が完工するのは2022年とされていた。この工事運営母体は官民以下の7社のコンソーシアムとなっているそうである。


o Phase 1
 5. Semanan-Sunter Toll Road
 4. Sunter-Pulo Gebang Toll Road
o Phase 2
 2. Duri Pulo-Kampung Melayu Toll Road
 1. Kampung Melayu-Kemayoran Toll Road
o Phase 3
 6. Ulujami-Tanah Abang
 3 Pasar Minggu-Casablanca Toll Road
番号をマップにあわしたが、繋がる輪はトマン ータナアバン ーカンプンムラユ ークマヨランとなろう。
• PT Jakarta Propertindo
• Pembangunan Jaya Group
• PT Hutama Karya
• PT Pembangunan Perumahan Tbk (IDX: PTPP)
• PT Wijaya Karya Tbk (IDX: WIKA)
• PT Adhi Karya Tbk (IDX: ADHI)
• PT Citra Marga Nursaphala Persada (IDX: CMNP)


唯このパソコンにあるGoogle Mapでは第1フレーズのSemananはカリデレス駅辺りを探してみたが見つけることは出来なかった。
f:id:nishimikyohei:20200703171805p:plainf:id:nishimikyohei:20200703171917p:plain
Sunterは二つのルート或いはWiyoto高速も入れると三つの路線が交差する所で有るので可能性もあったがMapよりもGoogleの画像検索からいくつか拾う事が出来た。建設の大手中の大手が7社もかかっているわけだし、少なくとも進んでいることは確実であろう。